柔道で培った向き合うチカラを、
お客様との対話に活かす。

K.N

首都圏マンションリニューアル事業部 
営業グループ

2015年入社経営学科卒

入社の決め手は?

A.未経験の領域に飛び込んでみたい!と思った。

大学時代は経営学部で学びながら、ずっと柔道に打ち込んでいました。元々は公務員の仕事に就こうと考えていましたが、大学の先輩が所属する柔道部の監督と建装工業の柔道部の監督が知り合いだったことがきっかけで、私に「新卒採用受けてみない?」とご紹介を頂きました。建築についての知識はほぼゼロだったので不安はもちろんありましたが「営業であれば建築学部を専攻していなくてもみんなスタートラインは同じ」と説明会で背中を押して頂けたこともあり、せっかくならまったく未経験の領域に挑戦してみたら面白いかも、と思い入社を決めました。

現在の仕事内容は?

A.お客様と真摯に向き合いながら、受注につなげる仕事。

営業担当としての1番大きな目標は、仕事を受注してくること。その仕事を受注するために現地調査に行ったり、見積もりを作成したり、マンションの住人の方々にプレゼンをするための資料作ったり…というのが主な仕事です。仕事に臨むときに大切にしているのは、お客様とのコミュニケーション。その中でも私が心がけていることは無理に調子のいいことを言うのではなく、お客様それぞれに寄り添った対話や礼儀を欠かさないこと。そういう意味では、柔道で培った一対一で相手と向き合うときの心構えや礼儀が今の仕事に活きているのかもしれません。

入社して感じた建装工業の魅力は?

A.後輩が物怖じせずに相談できる風通しの良さ。

入社当時、営業で新入社員として入ったのが自分だけだったということもあり、先輩や上司に話を聞くのをためらうことも多かったです。おそらく社内的にも「どう教えていこう?」という時期でもあったんだと思います(笑)。ですが先輩方からコミュニケーションを積極的にとってくださったおかげで、段々と相談できるようになりました。当時の自分のためらいが杞憂だったなと思うぐらい、今ではかなり和気あいあいとやっています。仕事に関しては皆真面目で、どんな話でも相談にのってくれる人が多いので、今は私もそれを見習って後輩には積極的にコミュニケーションを取るようにしています。

今の仕事の面白さ・やりがいは?

A.受注につながったときの達成感。

営業グループに移動して、それまでは先輩方の後ろについていってという感じだったのが、初めて自分の担当のお客様を持たせてもらえるようになり、そこから今の仕事がさらに面白いと感じるようになりました。先輩方の背中を見て学んだことを活かしながらお客様とやりとりを重ねる中で「営業ってこういう仕事なんだ」と理解が増した気がしますし、独り立ちすることで責任感を与えてもらった気がします。お客様と一対一で向き合って自分なりに動いた結果、商談が上手くいって受注につなげられたときは、やっぱりやりがいを感じますね。

今感じている課題とそのために取り組んでいることは?

A.「自分らしい対話」を模索していきたい。

コミュニケーション能力をもっと磨いていきたいですね。お客様と話しているときもまだまだだなと感じることも多いので、もっと引き出しを増やしていきたいなと。尊敬する上司の話し方から学んだり、情報収集をしたり、日々の積み重ねをしながら「自分らしいお客様との対話」を模索していけたらいいなと思っています。柔道も好きですがプロ野球も好きなので、そんな話もお客様とできたら楽しいかなと思っています(笑)。

建装工業でどんな自分になっていきたい?

A.上司から信頼され、部下に頼られる存在になりたい。

正直、自分の具体的な未来像を持っているわけではありませんが、上司から信頼されて部下から頼られる、そんな存在になっていきたいです。普段も部下からの質問に答えたり、一緒に現地見に行ったりというサポートは行っていますが、先輩方が私にしてくれたように聞きやすい空気をこっちから作り出してあげることを意識しつつ、頼りがいのある存在になっていけたらいいなと思います。

オフの日の過ごし方は?

A. ゲームをする。料理をつくる。

基本インドアなので、自宅でゲームをしたり料理をしたりして過ごしています。どっちかですね。特にロールプレイング系のゲームは昔から好きで、ついのめり込んでハマってしまいます。料理は二郎系ラーメンをスープから自分でつくってみようと思い立って、鍋から骨から麺から全部買い揃えていたら結構な金額がかかってしまったことがあります(笑)。

新入社員の方へメッセージ

A. 未知の分野でも臆することなく飛び込んできてほしい!

私自身、建築のことを何も知らないところからこの業界に飛び込んでもう10年になります。入社した頃は周りに遅れをとっている感覚もありましたが、よく考えてみると建築学科を学んだ人も改修工事を学んできたわけではないので、意外とみんなスタートラインは一緒だし、今思えばそんなに悲観的になることもなかったなと思うんです。建築を学んでいようがいまいが、自分の努力や行動次第でどうにでもできる職種ではあると思うので、臆することなく入ってきてほしいですね。営業でも現場でも、職人さんやマンションの住人など人との関わりが多い仕事なので、人とコミュニケーションをとることが好きな方は、向いている職種だと思います。ぜひ入社したら一緒に頑張っていきましょう!

ジブン起点!~新しいわたしを感じた瞬間~

二棟建てで1000世帯を超える超高層物件の商談を任され、無事受注につながったときはすごく嬉しかったですね。大型マンション改修の場合、建物内もかなり複雑なものになるので現地のことを頭に叩き込むのも見積りを作るのにもとても苦労しましたし、動かす金額もかなりのものになるので、1個間違えるだけで損失の規模も大きくなってしまう。かなりプレッシャーもありましたが、そのときは「やるしかない!」と自分を奮い立たせて案件に挑みました。無事受注が決まったその日に、緊張の糸が切れて高熱を出してしまうくらいには気負っていましたね(笑)。でもそれだけの案件を任せて頂いたことで自信につながりましたし、今までの自分よりさらに一皮剥けられた気がしました。

A DAY’S
SCHEDULE

8:30

出勤

当日のスケジュール、次の日のスケジュールもチェックして、今日の内にできそうなことや予定を組み立てます。イレギュラーな予定が入っても問題ないよう、できることは早め早めに片づけていくように予定を組むようにしています。

10:00

デスク業務

社内にいるときは、見積りの作成やプレゼン資料の作成を行っていることが多いです。
見積りは金額の間違えなどがないようダブルチェック、トリプルチェックを行います。
プレゼン資料はまず初めにお客様の目に留まるように見栄えを意識し、それからどういった提案が相手に響くかを考えて資料の作成を行います。

12:00

昼食

しっかり食べて午後からの仕事に備えます。ほぼ毎日手作り弁当です。

14:00

現地調査

現場へ出向き、積算のための調査を行います。
マンションによって形状も不具合の状況も異なるため、そのマンションはどういったところに注意をしなければならないのか、見積書に過不足はないか、何か提案できるようなことはないかなどを考えながら調査を実施します。

17:30

退勤

カレンダーを確認し、スケジュールのチェックをしてから退勤します。
仕事は定時ピッタリに終わらせるように進めているので、17時25分頃から翌日以降の予定確認をし、17時30分には退勤しています。

Recruitment

新卒採用

募集要項

今年度の募集要項を公開中です。